忍者ブログ
YUIについての事ならたいていは記載しています。 YUIが使用している楽器も載せています!

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>


2025/07/09 (Wed)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/08 (Wed)                  !!YUI愛用ギター!!
ファン必見!!

YUI愛用ギター


まずは!!こちらFender Acoustics GA-45SCE NAT

おそらく今はサブギターとして使われていると思うが、デビュー当時はメインギターとして使われていたと思われる。記憶の中ではCMのCHE.R.RYで使われていたはずだ。
PVではI remember you で使用していた気がする・・・が
管理人である自分ももっているが、なかなかいい音がでます。なによりアンプに繋げる事ができるので、スタジオやライブでも使えるので迫力を出したいときには最高です!尚、この商品は非常に人気ですぐ売り切れると思われるので、お買い求めのお客様はお早めに!!!

商品の説明

Grand Auditoriumと呼ばれるボディ・スタイルのフェンダーエレアコ!カッタウェイ・ボディにトップはスプルース単板、バックはローズウッド単板を採用し、パワフルでクリアーな抜けの良いサウンドを実現。外観はアバロン・インレイをあしらった高級感、ブラックのヘッドストックが全体の印象をよりシックにしています。さらにFender/ Fishman プリアンプを搭載し、高品質でナチュラルなエレアコサウンドも楽しめます。YUIの使用でも有名なモデルです。●付属品ハードケース


Fender Mexico '50s Stratocaster 2CS

定番中の定番!!TV.PV.ライブで使用しているメインギター!!

商品の紹介


バハ・カリフォルニアのフェンダー・エンセナダ工場で最先端技術を駆使し製作されるフェンダーメキシコのクラシックシリーズ!アルダー材を使用したリアルで深いコンダーボディ、50年代の特徴的なVネック・シェイプ、エイジド・プラスティック・パーツ、日本仕様のみのテキサス・スペシャル PU等の仕様を持ち、トラディショナルなヴィンテージ・モデルを見事に再現しています。しっかりとした作りに高級感あるルックスからパワフルなサウンドを生み出します。 ●付属品 Fender Deluxe Gig Bag


Fender Mexico '50s Stratocaster BLK

デビュー当時から今でも使われているサブギター!!

商品の説明


バハ・カリフォルニアのフェンダー・エンセナダ工場で最先端技術を駆使し製作されるフェンダーメキシコのクラシックシリーズ!アルダー材を使用したリアルで深いコンダーボディ、50年代の特徴的なVネック・シェイプ、エイジド・プラスティック・パーツ、日本仕様のみのテキサス・スペシャル PU等の仕様を持ち、トラディショナルなヴィンテージ・モデルを見事に再現しています。しっかりとした作りに高級感あるルックスからパワフルなサウンドを生み出します。 ●付属品 Fender Deluxe Gig Bag

FENDER CLASSIC SERIES Jaguar Special HH/OWT ジャガー

あまり見かけたことのないレアなギター!!YUIが愛用していることを知らない人も多いだろう。
商品の説明


モダンスペックを取り入れたJaguarがJaguar SpecialとしてClassic Playerシリーズから登場!アウトプットを高くしたピックアップ、固定式"Adjusto-Matic"ブリッジ、9.5インチ・ラジアス指板にミディアム・ジャンボ・フレット、さらなるサスティーンを生むための新たなネックポケット形状、スクリュー式トレモロアーム等、サウンドもプレイアビリティーも現在のミュージックシーンに対応すべく、斬新なスペックとなっています。 ※HH仕様に関しては、6弦側のコントロールはフロント/リア・ピックアップそれぞれのタップ・ブレンドコントロールとなっており、フルアップの状態でハムバッカー、「0」に絞った状態でシングルになるようにコントロールできます。 Body : Alder Fingerboard : Rosewood,9.5" Radius Pickups : 2-Enforcer Humbucking Controls : 1-Vol,1-Tone,Master Kill Switch Bridge : Adjusto-Matic カラー OWT(オリンピックホワイト)ギグバック付き

Squier Bronco Bass TRD

最近、YUIが自宅で練習用ようにしているベースらしい。

商品の説明


フェンダーUSAの伝統を受け継ぎ、尚且つコストパフォーマンスにも優れたスクワイヤー・アフィニティ・シリーズ!コンパクトボディにショートスケールを採用した個性的なブロンコ・ベースです。1PUのシンプルな構造、取り回しも良く、テンションも弱めなので女性にもお勧めの弾き易い1本です。カラーは人気のトリノ・レッド。 ボディ:Agathis ネック:Maple 指板:Maple 19Fブリッジ:2-Saddle Chrome PU:1 Special Design Single-Coil Pickup Scale Length:30”(762mm) ●付属品ソフトケース

FENDER G-DEC

今、話題のYUIが自宅や練習などで使用している、大人気のアンプ!!

商品の説明


Cyber Twin、Dyna-Touchシリーズで培われた技術にリズムマシンを融合したアンプです。操作は簡単!ロック、ブルースからパンク、ジャズ、レゲエまでさまざまなスタイルのドラム/ベースパターン(70種)を内蔵。キーやテンポを設定すればギターを除くパートの演奏が始まります。ギターサウンドはTweedやBlack FaceといわれるAmp Type(17種)、29種のギターエフェクト、10種のリバーブ等で細かく設定できます。あらかじめギターサウンドまで設定された50種の[Performance Preset]が内蔵されています。データホイールを回し、好みのプリセットを呼び出し、Start/Stopボタンを押すだけでジャムセッション気分が味わえます Output : 15W (8Ω) Speaker : 1×8インチ スペシャルデザイン Controls : Volume、Tone(Bass,Mid,Trebleは内蔵のパラメーターで設定します) Jacks : インプット×2、ヘッドホン、MIDI、AUXイン(オーディオ接続) Weight : 7.3 kg Size : 34.3 (H) X 39.4 (W) X 17.7 (D) cm

SONY MDR-CD900ST

プロの定番モニターヘッドホン!!マスタリングなどのレコーディングに関することをするなら、ぜひ持っておきたい!!

商品の説明


プロの音楽、 音響制作の現場で、圧倒的な支持を得ているヘッドホン、 SONY MDR-CD900STです。原音のイメージをそのまま再現するピュアな音質、クッキリとした輪郭と音像。 ■ SONYとソニー・ミュージックエンタテインメントの共同開発オーディオ&ビジュアルの最先端技術を誇るSONYと、音づくりのノウハウを熟知したソニー・ミュージックエンタテインメントの共同開発によって作られました。 ■ プロが求める原音イメージの再現性を徹底追求レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局などでプロが求めるクオリティと耐久性を徹底的に追及し、独自に開発したドライバーユニットを採用。これによって歪みの少ない、原音イメージそのままのクリアな音質の獲得に成功しました。 ■ あらゆるスタジオユースに対応する信頼性 耐入力(最大入力:1000mW)やフレーム・カバーの強化により、音に対するクオリティ重視とともに、スタジオや放送局などの現場使用に耐えうる耐久性・安定性を実現しています。プロの現場で必要とされる様々な条件をプロの立場から追求することにより、多くのサウンド・エンジニアやミュージシャンから高い信頼と評価を受けています。



*こちらでの情報は絶対ではありません、管理人の知っている事を記載しましたので、情報に誤りがあるかもしれません。あらかじめご了承下さい。
PR
// この記事にコメントする //
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
// この記事へのトラックバック //
この記事にトラックバックする: 
[10]  [4]  [9]  [13]  [12]  [15]  [16


最新記事
最古記事
>
ブログ内検索
広告
カテゴリー

Designed by TKTK

忍者ブログ [PR]